Archive for the ‘お知らせ’ Category
七草の日に無病息災を願いました
今日は七草の日。無病息災を願って、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七種
をお粥に入れていただきました。
①1月6日(一日早いですが、厄払いとご健康をお祈りして七草粥を食しました)
②1月7日(コロナ感染症が一日も早く終息し、安心して元気に過ごせるようにと七草粥を食しました)
2021年始動!
①1月4日仕事始め・・・皆さま今年の初利用、新年を粛々と祝いました。
②1月5日・・・感染対策を徹底し、利用者様・そのご家族様・職員皆のご多幸とご健康をお祈りしました。
2021年新年ご挨拶
ご挨拶
謹啓
新年あけましておめでとうございます。 皆様方におかれましては、お健やかに新年をお迎えのことと心からお喜び申し上げます。旧年中は格別なご高配を賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
本年も、昨年同様のご愛顧を賜りますよう、職員一同心よりお願い申し上げますとともに、皆様方のご健勝とご多幸をお祈り申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。 敬具
今年の初詣は新型コロナウイルス感染拡大防止のため「密」を避け、年の瀬に「幸先詣(さいさきもうで)」を行いました。
菅原道真公・富山藩主を祀る於保多神社
於保多神社は、富山の「天神さま」また、唯一富山藩藩祖(前田利次公)をお祀りしております。境内にはご祭神を崇敬された方々による多くの石碑が建立されており、早春には紅梅・白梅が咲き梅の香りに包まれ春には桜が参道を彩ります。「学問」「諸芸」「健康」など多くの御神徳を求め、多くの人々から信仰・崇敬されています。
天神さまと臥牛(がぎゅう)
菅原道真公を祀る神社の境内には、臥牛が奉納されています。大変牛を大切にされた菅原道真公は、遺言の中に「自分の遺骸は牛車に乗せてその牛の行くところに我を葬れ」と残され、牛車を引くつくし牛が臥せて動かなくなった所に道真公が埋葬されました。(今の太宰府天満宮)牛は天神様の神使(おつかい)と考えられるようになりました。
富山アラート再発令を受けて
県内で新型コロナウイルスの感染拡大が広がっているため、県は25日、警報「富山アラート」を前回の8月11日以来再発令しました。
知事は県の対策本部会議で、県外への移動や会食、家庭内で感染するケースが散見される「予断を許さない状況。何とか食い止めたい」と強調。アラートの発令を決め、県民に向けた三つのお願いの発表がありました。
①県外移動の慎重な検討
②会食事のルール「ますずし」などの実践
③家庭内での予防徹底
富山アラートの再発令を受けて、当デイサービスでは、引き続き密にならない環境づくりや感染対策の徹底に努めて参ります。尚、家族様が年末年始休暇にて利用者様の元へ県外より帰省を予定されている場合には(事前に予定をご連絡いただければ幸いです)、出来れば事前にPCR検査をお受けいただく等の感染予防対策をお願い申し上げます。あわせて帰省中はお家の中でも食事時以外は、マスク着用を平にお願い申し上げます。 管理者
ご案内とお願い
平素はデイサービス縁結びをご利用いただきまして誠にありがとうございます。日頃は格別のご愛顧を賜り心から感謝を申し上げます。
①年末年始の休業 ②送迎時間について ③除雪のお願いについて下記の通りご案内させていただきます。
①年末年始の休業
令和2年12月30日(水)~令和3年1月3日(日) ※令和3年1月4日(月)より通常営業致します
②冬場の送迎時間について
いよいよ冬本番となって参りました。これからの時期、雪による悪天候が予想されます。つきましては、天候により、通常よりも10分~15分程度お迎えに遅れが生じる場合がございます。利用者様・家族様におかれましては何卒ご理解いただきますよう宜しくお願い致します。
③送迎時の除雪等のお願い
送迎車両の乗降りが安全かつスムーズに行えるよう出来ますならば除雪のご協力を平にお願い申し上げます。
末尾になりますが、引き続きインフルエンザ・コロナ等の感染症予防を徹底し皆様に安心してご利用いただき、ご満足いただけるサービスが提供できるよう努めて参ります。何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
設備入替えによる臨時休業について
惜春の候、平素はデイサービス縁結びをご利用いただきまして誠にありがとうございます。日頃の格別なご愛顧を心から感謝を申し上げます。
現在、新型コロナウイルス感染症拡大の防止に向けて県民一丸となって予防・自粛を行っていますが、まだまだ気が抜けない日々が続いています。 皆さん一緒にこの難局を乗り切って参りましょう。さて、標題の件についてご案内申し上げます。
設備入替えによる臨時休業について
・臨時休業日 5月9日(土)
・デイサービス設備機械入替えのため
設備期限による設備入替え工事を5月9日~10日にかけて行う予定です。 ご理解・ご協力のほど宜しくお願い申し上げます
感染症予防の取組等について
早春の候、平素はデイサービス縁結びをご利用いただきまして誠にありがとうございます。日頃の格別なご愛顧を心から感謝を申し上げます。
今般の新型コロナウイルスについては、11日にWHOがパンデミックを表明しましたが感染症予防・感染拡大防止の留意点につきまして下記の通りご案内させていただきます。
DS縁結びにおける予防の取り組み・感染拡大防止のための留意点について
新型コロナウイルス感染症については、先ずマスク着用を含む咳エチケットや手洗い、アルコール消毒等により、感染経路を断つことが重要です。合わせて37度5分以上の発熱が4日以上(高齢者・基礎疾患がある方)続く方又は強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)には特にご注意下さい。
次に利用者の皆様には、以下の予防実践にご協力賜りたく、平にお願い申し上げます。
①デイサービスお迎え前に、利用者様はご本人・ご家族様にて体温測定をお願いいたします。発熱(37度5分以上)が認められる場合には、ご利用を中止させていただきます。(2020年2月24日厚労省関連通達より)
施設到着後の体温測定にても発熱の状態があれば、同様の措置を取らせていただきます。
②マスク着用により咳エチケットにご協力願います。現時点で新型コロナウイルス感染拡大については、飛沫(ひまつ)感染と接触感染の2つが考えられます。(2020年3月6日厚労省関連通達より)尚、マスク着用につきましては、デイお迎え時からの着用をお願い申し上げます。
感染症等への注意について
春寒の候、平素はデイサービス縁結びをご利用いただきまして誠にありがとうございます。日頃の格別なご愛顧を心から感謝を申し上げます。
今回、風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス等へのご注意について下記の通りご案内させていただきます。
風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス等へのご注意
寒さ残る時季ですが、風邪やインフルエンザ等の感染症にも注意が必要ですが、新型コロナウイルスによる肺炎が国内で拡大しています。連日、厚労省のアナウンスやTVニュースでも報道されています。まずはマスク着用を含む咳エチケットや手洗い、アルコール消毒等により、感染経路を断つことが重要です。合わせて37度5分以上の発熱が続く状態には特にご注意下さい。
また、体調がすぐれないとき(鼻水がでたり、咳がでたり、体温が37度を超える時)は、自宅療養や病院受診等をお願い致します。状態によっては健康が回復されるまで、サービス提供を中止させていただくこともございます。ご不明な点がございましたらご相談いただきますようお願い申し上げます。
尚、当デイサービスではウイルス対策の一つとして、弱酸性次亜塩素酸水を9分毎に1分間自動噴霧するシステムを導入しています。合わせて、感染予防対策として職員がマスクを着用して業務を行う場合がございます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2020年始動・新年ご挨拶
ご挨拶
謹啓
新年あけましておめでとうございます。 皆様方におかれましては、お健やかに新年をお迎えのことと心からお喜び申し上げます。旧年中は格別なご高配を賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
本年も、昨年同様のご愛顧を賜りますよう、職員一同心よりお願い申し上げますとともに、皆様方のご健勝とご多幸をお祈り申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。 敬具
「富山山王さん」日枝神社
2020年 迎春庚子 利用者様ちぎり絵作品 ↑
2019クリスマス会・年末ご挨拶
12月24~25日 デイサービス縁結びのクリスマス会が賑やかに開催されました。
今年は、クリスマスランチに“ちびサンタ”がサプライズ登場! クリスマス会ではサンタクロースから
どんなプレゼントが利用者様に贈られたのでしょうか♪♪♪
12月24日
12月25日
年末ご挨拶
年末ご多忙の折、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、今年も利用者様・ご家族様・事業所様・その他関係者様の励ましを
いただきながら無事年末を迎えられることに深く感謝し御礼申し上げます。
来年も職員一同、心を一つにし、より一層努力して参りますので宜しくお願い致します。
引続き弊所をご愛顧下さいますようお願いしまして、年末のご挨拶とさせていただききます。
2019年12月28日 デイサービス縁結び 職員一同
« Older Entries