2021年新年ご挨拶
2021-01-01
ご挨拶
謹啓
新年あけましておめでとうございます。 皆様方におかれましては、お健やかに新年をお迎えのことと心からお喜び申し上げます。旧年中は格別なご高配を賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
本年も、昨年同様のご愛顧を賜りますよう、職員一同心よりお願い申し上げますとともに、皆様方のご健勝とご多幸をお祈り申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。 敬具
今年の初詣は新型コロナウイルス感染拡大防止のため「密」を避け、年の瀬に「幸先詣(さいさきもうで)」を行いました。
菅原道真公・富山藩主を祀る於保多神社
於保多神社は、富山の「天神さま」また、唯一富山藩藩祖(前田利次公)をお祀りしております。境内にはご祭神を崇敬された方々による多くの石碑が建立されており、早春には紅梅・白梅が咲き梅の香りに包まれ春には桜が参道を彩ります。「学問」「諸芸」「健康」など多くの御神徳を求め、多くの人々から信仰・崇敬されています。
天神さまと臥牛(がぎゅう)
菅原道真公を祀る神社の境内には、臥牛が奉納されています。大変牛を大切にされた菅原道真公は、遺言の中に「自分の遺骸は牛車に乗せてその牛の行くところに我を葬れ」と残され、牛車を引くつくし牛が臥せて動かなくなった所に道真公が埋葬されました。(今の太宰府天満宮)牛は天神様の神使(おつかい)と考えられるようになりました。
←「富山アラート再発令を受けて」前の記事へ 次の記事へ「2021年始動!」→